Skip to content
JJ研
  • TOP
    • ホメオパスのご案内
    • 会員ログイン
  • 活動内容
    • 理念
    • 発起人紹介
    • 協賛者・協力者
  • ストットラーメソッド
    • ストットラーメソッドを推す理由
    • 必須図書
  • プログラム
    • 参加申込み
  • ブログ
    • 参加ホメオパスの声
  • Q&A
    • お問合せ

月: 2022年5月

ケースをまとめることが学び

2022年5月31日2022年5月8日 JJ研

今回ケースをまとめて提出しました。 大変勉強になりました。 ケースをまとめる時に…

続きを読む

ブログ, 参加ホメオパスの声

先輩方のアドバイスが勉強になります

2022年5月24日2022年5月8日 JJ研

ストットラー氏の監修ケースに出していないケースでも、 グループ内で相談でき、先輩…

続きを読む

ブログ, 参加ホメオパスの声

録画視聴もできます

2022年5月17日2022年5月7日 JJ研

今回リアルタイム参加ができなかったので、録画を視聴しました。 参加された方の質問…

続きを読む

ブログ, 参加ホメオパスの声

結果が楽しみ!

2022年5月10日2022年5月7日 JJ研

普段なかなか他のホメオパスさんのケースを見させてもらうということがなく、 とても…

続きを読む

ブログ, 参加ホメオパスの声

コーヒーやミントとの関連

2022年5月3日2022年4月27日 JJ研

経験を積んだ方々のお話は、まだ理解が追いつかないところも多かったですが、 感激し…

続きを読む

ブログ, 参加ホメオパスの声

最近の投稿

  • 具体的に勉強になります
  • 考え方がクリアになっていきます
  • 未経験のケースにも心の準備ができます
  • 毎回気づかされる事が多くて、感謝です
  • 多岐にわたる内容が学べます

ブログカテゴリー

  • お知らせ
  • ブログ
  • プログラム
  • 参加ホメオパスの声

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年6月

JJ研

  • 実務家のための実務家によるホメオパシー研究会(International Learning Society of Homeopathy)
  • 会員ログイン

メニュー

  • 活動内容
  • ホメオパスのご案内
  • プログラム
  • ストットラーメソッドとは
  • 必須図書
  • Q&A

最近の投稿

  • 具体的に勉強になります
  • 考え方がクリアになっていきます
  • 未経験のケースにも心の準備ができます
  • 毎回気づかされる事が多くて、感謝です
  • 多岐にわたる内容が学べます

カテゴリー

  • お知らせ
  • ブログ
  • プログラム
  • 参加ホメオパスの声
Copyright © 実務家のための実務家によるホメオパシー研究会(International Learning Society of Homeopathy)All rights reserved.
Business Era by ProDesigns