Skip to content
JJ研
  • TOP
    • ホメオパスのご案内
    • 会員ログイン
  • 活動内容
    • 理念
    • 発起人紹介
    • 協賛者・協力者
  • ストットラーメソッド
    • ストットラーメソッドを推す理由
    • 必須図書
  • プログラム
    • 参加申込み
  • ブログ
    • 参加ホメオパスの声
  • Q&A
    • お問合せ

カテゴリー: ブログ

レメディの見方が変わってきています

2022年8月9日2022年7月28日 JJ研

今回も難しい症例ばかりでしたが、 どの方もとても良い方向に向かわれていて 素晴ら…

続きを読む

ブログ, 参加ホメオパスの声

人が集まるって、学習を深めてくれる!

2022年8月2日2022年7月28日 JJ研

いつもとても勉強になります。 同じケース監修を見ているのに人によって解釈が違って…

続きを読む

ブログ, 参加ホメオパスの声

ありがたい勉強の機会を提供してもらっています

2022年7月26日2022年6月29日 JJ研

今回のケースディスカッションはとても勉強になりました。   それぞれの…

続きを読む

ブログ, 参加ホメオパスの声

仲間がいることが励みになります

2022年7月19日2022年6月29日 JJ研

ストットラー氏が示してくださるアドバイスは貴重で、 ケースディスカッションで議論…

続きを読む

ブログ, 参加ホメオパスの声

揺るがないハーネマンの教え

2022年7月12日2022年6月29日 JJ研

ストットラー氏の一貫した理論は変わらないことを知り、 ストットラー氏に学んでよか…

続きを読む

ブログ, 参加ホメオパスの声

どんどん調べたくなる!学びたくなる!

2022年7月5日2022年6月29日 JJ研

病理の知識のあるホメオパスが強いことは理解していましたが、今回は特に感じました。…

続きを読む

ブログ, 参加ホメオパスの声

投稿ナビゲーション

1 2 … 5 次へ

最近の投稿

  • レメディの見方が変わってきています
  • 人が集まるって、学習を深めてくれる!
  • ありがたい勉強の機会を提供してもらっています
  • 仲間がいることが励みになります
  • 揺るがないハーネマンの教え

ブログカテゴリー

  • お知らせ
  • ブログ
  • 参加ホメオパスの声

アーカイブ

  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年6月

JJ研

  • 実務家のための実務家によるホメオパシー研究会(International Learning Society of Homeopathy)
  • 会員ログイン

メニュー

  • 活動内容
  • ホメオパスのご案内
  • プログラム
  • ストットラーメソッドとは
  • 必須図書
  • Q&A

最近の投稿

  • レメディの見方が変わってきています
  • 人が集まるって、学習を深めてくれる!
  • ありがたい勉強の機会を提供してもらっています
  • 仲間がいることが励みになります
  • 揺るがないハーネマンの教え

カテゴリー

  • お知らせ
  • ブログ
  • 参加ホメオパスの声
Copyright © 実務家のための実務家によるホメオパシー研究会(International Learning Society of Homeopathy)All rights reserved.
Business Era by ProDesigns