Skip to content
JJ研
  • TOP
    • ホメオパスのご案内
    • 会員ログイン
  • 活動内容
    • 理念
    • 発起人紹介
    • 協賛者・協力者
  • ストットラーメソッド
    • ストットラーメソッドを推す理由
    • 必須図書
  • プログラム
    • 参加申込み
  • ブログ
    • 参加ホメオパスの声
  • Q&A
    • お問合せ

月: 2022年11月

継続してケースを追えるの事がJJ研の良さ

2022年11月29日2022年10月29日 JJ研

ストットラー氏から頂いたアドバイスを元にレメディを選択したケースが、 実際にどの…

続きを読む

ブログ, 参加ホメオパスの声

ケースを見直すことで自分の理解が深まる

2022年11月22日2022年10月29日 JJ研

今回も学びの多い貴重な会でした。 まず、ケースの最終提出まで丁寧にフォローして頂…

続きを読む

ブログ, 参加ホメオパスの声

ポリクレストレメディは、とってもパワフル

2022年11月15日2022年10月29日 JJ研

ポリクレストレメディの作用の範囲が、こんなにパワフルとは知りませんでした。 幅広…

続きを読む

ブログ, 参加ホメオパスの声

澤元亙氏講演会のご感想8

2022年11月8日2022年10月29日 JJ研

澤元先生のお話の中で 第1章の「ハーネマンの生涯」が一番好きでした。 &nbsp…

続きを読む

ブログ, プログラム, 参加ホメオパスの声

澤元亙氏講演会のご感想7

2022年11月1日2022年10月29日 JJ研

ずっと前から、オルガノンと慢性病論を もっと読み込まねばならないと思っていました…

続きを読む

ブログ, 参加ホメオパスの声

最近の投稿

  • 充実した時間をありがとうございました
  • とても貴重な機会でした
  • 2年間、貴重な学びの時間をありがとうございました
  • 2年間ありがとうございました
  • 良い学びの機会を頂きました

ブログカテゴリー

  • お知らせ
  • ブログ
  • プログラム
  • 参加ホメオパスの声

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年6月

JJ研

  • 実務家のための実務家によるホメオパシー研究会(International Learning Society of Homeopathy)
  • 会員ログイン

メニュー

  • 活動内容
  • ホメオパスのご案内
  • プログラム
  • ストットラーメソッドとは
  • 必須図書
  • Q&A

最近の投稿

  • 充実した時間をありがとうございました
  • とても貴重な機会でした
  • 2年間、貴重な学びの時間をありがとうございました
  • 2年間ありがとうございました
  • 良い学びの機会を頂きました

カテゴリー

  • お知らせ
  • ブログ
  • プログラム
  • 参加ホメオパスの声
Copyright © 実務家のための実務家によるホメオパシー研究会(International Learning Society of Homeopathy)All rights reserved.
Business Era by ProDesigns